ダイバーシティ推進室のメンバー(中央:受賞者代表 中野すみ江)
人・夢・技術グループ株式会社でございます。この度は、女性の健康経営アワード「推進賞」という栄えある賞をいただき、大変うれしく思っております。心より御礼を申し上げます。
当社は2021年10月に純粋持株会社として発足、建設コンサルタント事業やIT関連事業等を営むグループ会社の経営管理等を行っています。グループ会社間の連携を強め、多種多様な企業と協働することで、企業価値を向上させ、持続可能な社会づくりに貢献することを目指しています。
当グループ全体での女性社員比率が約24%であることから、「女性の活躍」は優先課題であり、女性がイキイキと働き続けるためには「女性の健康」への取り組みが必要であるとの認識から、会社設立時に発足したダイバーシティ推進室のDE&I推進活動とあわせて、2023年の健康経営宣言にあわせて設置した「健康支援センター」と連携して活動することとしました。
今回の取り組みの中で、「女性の健康経営アワード」を知り、以下のような当社の取り組みを社内だけでなく、社外にも発信したいと考え、応募いたしました。
1.DE&I・健康セミナー(女性の健康)の開催
「女性の健康」については、社員だけでなく経営層の理解と意識向上が重要であるとの認識から、経営トップを巻き込む活動としております。グループの経営層、社員を対象に「DE&I・健康セミナー」を開催、「女性自身の健康への知識向上」に加えて、男性や管理職が「健康課題による労働損失や生産性等への影響」を知ることで、「仕事のパフォーマンスが高まる」ということを理解する場としました。セミナーでは、「当社社長によるトップメッセージの発信」や「女性の健康に関する知識を持つということ~DE&Iと健康経営の視点から~」と題して、有馬牧子先生にご講演いただきました。
2.女性の健康検定の紹介及び取得
DE&I・健康セミナーにおいて、「女性の健康検定」を紹介するとともに、ダイバーシティ推進室長が「女性の健康経営推進員」、当グループ役員等が「女性の健康推進員」を取得していることを報告し、社員の検定取得につながりました。
このような活動を女性の健康経営推進員であるダイバーシティ推進室長が企画、実施することで、「生産性向上や会社の価値創造、社員の成長などにつながること」を効果的に発信することができ、「女性の健康」に関する理解促進や健康経営の推進につながったと考えています。加えて、女性の健康推進員である経営層がグループ全体のDE&I推進や健康経営の推進力となっています。今後も「女性の健康検定」の案内を積極的に行い、「女性の健康」に関する課題に取り組むことで、DE&I、健康経営を更に推進してまいります。